共同研究のご案内(Joint Researchs)
/Go Home/
システム設計工学研究室では、下記のテ−マについて共同研究を募集しております。
Bridge Management System(BMS)の開発
橋梁の調査・点検支援システムと維持管理支援デ−タベ−スの開発
マスコンクリ−ト構造物の温度ひび割れ予測
共同研究には、以下のような形態があります。
■奨学寄付金
民間機関から教育・研究の奨励を目的とする経費として受け入れる寄附金(委任経理金として経理)の制度で、
その受け入れ年度を越えて使用でき、寄附の趣旨に沿って、教育・研究上必要な使途に弾力的に支出されます。
また、寄附者は具体的に研究者や研究目的を指定することができます。
■民間等との共同研究
民間機関等の研究者と教官が共通の課題について対等の立場で共同して研究を行う制度です。
民間機関等から研究者と研究経費を受け入れて、基本的に大学を研究の場として行うタイプ@と、
共通の課題について教官と民間機関等の研究者が研究を分担し、それぞれの研究の場において研究を進めるタイプAがあります。
- タイプ@
- 民間機関等から研究者と研究経費を受け入れて、基本的に大学研究を実施。
- タイプA
- 共同研究を分担して、大学と民間機関等それぞれの研究の場で研究を実施
■受託研究
教官が、民間機関等からの委託を受けて委託者の負担する経費を使用して公務として研究を行い、その成果を委託者に報告する制度です。
なお、民間機関等からの研究者の派遣は必要ありません。
■受託研究員
民間機関等から現職技術者および研究者を当研究室に受け入れて、大学院レベルの研究の機会を提供し、
その能力の一層の向上を図る制度です。
共同研究をご希望の方は、下記にご連絡ください。
〒755-8611 山口県宇部市常盤台2-16-1
山口大学工学部知能情報システム工学科
TEL & FAX : 0836-85-9530(宮本)

TEL & FAX : 0836-85-9531(中村)

システム設計工学研究室のホームページへ